SSブログ

紅撫子 [├ 天空のベランダ(園芸)]

Adonis ramosa ' Beni-Nadeshiko '
フクジュソウ ' 紅撫子 '
福寿草の園芸品種は他にも驚愕なのが存在するらしーです。

撫子(ナデシコ)ちゃうやん~って言わんでくらさい (・_・)(._.)

 

 

フクジュソウ ' 紅撫子 ' (福寿草:キンポウゲ科 Adonis ramosa ' Beni-Nadeshiko ' )です[かわいい]

 

 

 

福寿草は春を過ぎると跡形も無くなってしまうスプリング・エフェメラルです[ぴかぴか(新しい)]

 

 

 

 

ちなみに、無くなるのは地上部だけであって、地下ぢゃ~しっかり休眠してるんで心配無用です[眠い(睡眠)]

 

 

勘違いして永遠に眠らしたりはせんでくらさい。

 

 

 

 

寝てんのを無理矢理起こすんもご遠慮下さい。(ってお正月用の寄せ植えは起こしてたりするケロ。)

 

 

 

 

画像は[2]月中旬の状態です。

 

 

 

 

ふつー茎がどーとか考えんよナー。
顔は見ても、首が付いてるんかなんて見ないし~。
んで、ちゃんと花茎が付いてるです。

花茎ってあったっけ、っつーても根っこからいきなし花を咲かす植物ってあるんでしょーか。

 

 

最近見かけませんケロ、地際で咲いてるタンポポ(キク科)だってちょっぴし花茎があります。 

 

 

 

 

福寿草の場合、ツクシ(土筆:トクサ科)みたいな、シュンラン(春蘭:ラン科)みたいな花茎をしてます。

 

 

そんで光合成[晴れ]はその花茎でするんか?って思っちゃいます。

 

 

やっぱ、デカイ花咲かすのにゃ~大量に光合成をせにゃならんと思われるです[晴れ][晴れ][晴れ][晴れ]

 

 

そーなるとメインの受光源としての葉っぱを思いっきしおっ広げるのが手っ取り早くなるです。

 

 

 

 

フキタンポポ(キク科)ともちゃいます。(知らない?)
まだまだ本気ぢゃない状態です。

注目を浴びてる開花時ぢゃ~、まだまだ葉っぱは展開されていないのでした。

 

 

花と花茎の間で、ひっそりと、ケロ着々と準備を進めているのです[soon]

 

 

んで花が終わると共にピュンピュンに茎と葉っぱを伸ばしまくるのでした。

 

 

 

 

天空~の住人は、野生の福寿草で草丈[1][5]mくらいのを見かけたコトがあります[サーチ(調べる)]

 

 

その株はそれでもなお、花を咲かせ続けてました[かわいい]

 

 

超大型株と推測されるだけに、そのゴボウ根の深さも並大抵ぢゃないんでしょー。キット

 

 

 

 

太陽いっぱい浴びてます。
紫外線対策は不要でしょー。タブン
花は暗くなると閉じちゃいます。
時間ぢゃなく、日照で開閉するんで雨とか雪の日は全閉状態です。

モクレン(モクレン科)に似てるよーな気がしなくもない雌しべは、キンポウゲ科の花によく見られる形状です。

 

 

と言いつつ、イチゴ(苺:バラ科)やドクダミ(ドクダミ科)にも似てるかもと思ったのはナイショです。

 

 

 

 

モクレン科なら樹木で、イチゴなら[5]弁で、ドクダミなら雄しべが独立してないんで、その他のポイントで見分けられるやも知れんです。

 

 

んで実際に野山に出してみりゃ~、ドン引き発言を連発する天空~の住人でした[たらーっ(汗)]

 

 

 

 

花弁の先が切れまくってます。
ナデシコまで連想するかどーか微妙です。
んなに裂けてる花弁って確かに無いかもです。

そんで品種名の「紅撫子(ベニナデシコ)」の由来を考えてみます。

 

 

花弁の先がナデシコ(ナデシコ科)風に裂けてるからぢゃないか、と勝手に推測するです。

 

 

 

 

ソコでオレンジ色のナデシコ先が滑らかぢゃゾ、ってボソッと言わんでくらさい。

 

 

果たしてどんだけの人がオレンジ色のナデシコをイメージ出来たでしょーか。(← しとは除く)

 

 

 

 

水が滴ってます。

「センノウだっ。(2009-08-19-m)」

 

 

そりゃ、フシグロセンノウ(ナデシコ科)とかのセンノウ系の話です。

 

 

ふつーの、超ふつーのナデシコっつーたら、ダイアンサスとかトコナツって呼ばれてる花でしょー。タブン

 

 

 

そこでイセナデシコ(伊勢ナデシコ:ナデシコ科)みたいな福寿草もあるんかいなって、思っちゃいかんのぢゃケロ、思ったしとがいるかも知れんです。

 

 

江戸時代にゃ~、色んな品種があったっつーんで過去に無かったとは言い切れんです。

 

 

 

 

いや、疑問に思うしとがいるはずなんで、国会図書館に行って江戸時代の文献を調べてみてくらさい[サーチ(調べる)]

 

 

 

 

 

 

そんでもってその結果を天空~の住人にこっしょり教えてくらさい。

 

 

 

 

後は託すです。

 

 

 

 

ではでは。

 

 

 

 

 

 

PS 国会図書館はココ。

 

 


大きな地図で見る

 

 

 

JR中央線の四ッ谷駅[電車](中央特快でタチカワから[3][3]分)からは少々歩くです。(コレでレスは制したナ。ニヤリ)

 

 

 

 

*****

 

 

 


nice!(9)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 9

コメント 7

ake_i

フクジュソウですね^^
葉が小さいのに頑張って光合成をしてますねーーー。
冬眠もしっかりするのですか。
なんか寝ているように見えないけれど・・・
フクジュソウって可愛いです!!!

by ake_i (2011-02-17 16:01) 

しろのぽ

花の姿もさることながら、花芯の整った形状がキモですな。
オレンジ色のナデシコ?
そりゃセンノウぢゃろー、と思うほどには自信のなかったしとです。
センノウってそーぢゃったかいな、という程度です。ッテソコ
ちんまりと咲く花のあとに、葉っぱがびろーんと伸びる変貌ぶりは、縁日のヒヨコを思わせます。
でも1.5mにもなったら、ヒヨコがなぜかダチョウになったくらいの変貌度と想像します。ちゅーかそんなんあるんかー。
で、誰が国会図書館まで行くって?
こっしょり教えてあげてもえーケロ、おぢさんも道連れになってくらさい(爆)
by しろのぽ (2011-02-17 22:22) 

miyomiyo

ake_iさん、ありがとうございます。

オレンジ色のフクジュソウに手を出しちゃってます。
葉っぱは花後にどこまで自制心を無くすかちょっぴり楽しみにしてます。
羨ましいことに、冬眠って言うか睡眠は夏から冬までたっぷり取っちゃうのでした。

by miyomiyo (2011-02-17 23:25) 

miyomiyo

しろのぽさん、ありがとうございます。

ってコメがあるのも驚きですケロ、早過ぎな気がするんですケロ~。
「封じた」を思い出せんで「制した。」にしちゃったんがまずかったんかナー。ッテソコ
オバファン的にはフクジュソウやセンノウはスケッチ対象外なんぢゃと解釈しました。
まーナデシコが対象外だっつーのは簡単に解釈出来る気はするです。
1.5mはあくまで高地参考記録なんで@ホームぢゃ無理かと思われます。
んで道連れをご所望で?、、、、ミイラになっちゃいそーなんで不本意ながら辞退させて頂くです (O_O)

by miyomiyo (2011-02-17 23:35) 

響

これは荷造りテープで作ったような綺麗な光沢と色の
花ですね。
ちょっと例えが悪い気がするけどかなり綺麗って言いたいのです。
図書館なんて何年行って無いだろう?

by (2011-02-20 02:59) 

miyomiyo

響さん、ありがとうございます。

荷造りテープですか、、、、切れ端がキレイぢゃ無くて気になっちゃいそーです。
簡単に解けちゃいそーに見えます。
上京の際には国立国会図書館へ是非足をお運びくらさい。

by miyomiyo (2011-02-20 09:13) 

miyomiyo

takemoviesさん、
伽耶さん、
(。・_・。)2kさん、
xml_xslさん、
tkさん、
eternityさん、

ありがとうございます。
by miyomiyo (2011-02-20 19:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。